桜のトンネルと物語の扉

― 春に読みたい1冊とともに歩く ―
喜木凛 2025.04.12
読者限定

春の風が心地よく吹く、週末の午後。今年も地元の通りに、桜のトンネルができました。

この日は、夫と娘と三人でお散歩がてら、スターバックスに立ち寄ることに。満開の桜を眺めながら、そっと一冊の文庫本をバッグにしのばせて――今日の#読書さんぽのお供は、伊坂幸太郎さんの『重力ピエロ』です。

noteというプラットフォームでも同じ内容をメンバーシップ限定で公開しています。メールマガジン購読者さまは、こちらで無料で読めますのでご安心ください。有料のメンバーシップにもご興味ありましたら、どうぞよろしくお願いいたします。

📚「春が、二階から落ちてきた。」

『重力ピエロ』を初めて読んだのは、もう何年も前のこと。でも、春になるとふとこの物語を思い出したくなります。

冒頭の一文。

「春が、二階から落ちてきた。」
『重力ピエロ』伊坂幸太郎(新潮文庫)

この奇妙で詩的な始まりが、満開の桜と重なる瞬間があります。桜の花びらが、空からはらりとはじけて、私たちの足元を静かに彩っていく。

物語の中では、家族のつながり、暴力の記憶、再生の兆し――重たいテーマが扱われているのに、なぜか読後感は軽やかで、あたたかい。この感覚こそ、春に読みたくなる理由なのかもしれません。

この記事は無料で続きを読めます

続きは、618文字あります。
  • 🔖おまけ:本の紹介メモ

すでに登録された方はこちら

読者限定
風がそっと背中を押す道で
読者限定
春の終わり、花の名をたどるさんぽ道
読者限定
桜の下で読みたい1冊🌸地元の春と本の出会い📚
読者限定
地元でみつけた〝文学的風景〟~散る梅の花~
読者限定
文学と映画の交差点 ~『ノルウェイの森』と『メッセージ』編~
読者限定
大人になっても読みたい絵本 #003
読者限定
風薫る-カゼカオル- #002
読者限定
春興-シュンキョウ-より。#001